官製談合なのでは

f:id:orangechango:20211104142057p:imageある自治体(Aと呼びます)の一般競争入札での案件です。業務の内容は民間企業(Bとよびます)が主催する学生の就職支援の展示会で3ブース程発注者(A)が出展するというもの。受注者(弊社他)は主催する企業(B)から3ブース借り上げ、制作運営を行うというものです。仕様書の記載内容が不明瞭だったのでAに質問をすると出展料等は主催者の民間企業(B)に問い合わせてくださいとの事でした。そこでその会社(B)に問い合わせすると3ブースで70万×3とのこと。W180×D90×H2000cmのブースサイズで1日のみなのに結構高いなという印象でした。そしてその会社(B)のご担当者が最後にこう言いました。「今回Aの出展にあたり御社が受注した場合弊社(B)と代理店契約を結んでいただきます。そして今後弊社(B)のイベント等に出展する企業・団体を確保するなど年間数百万レベルで確約していただきます。面談でそれが実現不可能な場合は代理店契約は成立できず今回のAの出展もお断りすることになります。この件はAのご担当者にもお話してあります。」との事。なんじゃこの会社。自治体の一般競争入札で落札した会社を自分の会社の営業部隊に取り込むのか。あまりにも理不尽なのでAのご担当者に電話すると、業務の発注段階ではそのことは把握できていなかった。代理店契約をすでに結んでいる入札参加者もいるかもしれないから無理ならご辞退くださいとの返事。これはBもしくはBの代理店に対する官製談合ではないのか。私は広告の世界の出身だからテレビ・ラジオ・新聞・雑誌は代理店制度をとっていることは知っている。ただし、代理店の資格を持っていない場合持っている会社を紹介してくれるものだ。納得がいかないのだ。百合子どうよ。