Mt.富士ヒルクライム

f:id:orangechango:20191112211438j:image
f:id:orangechango:20191113065305p:image
f:id:orangechango:20191112211453j:image
f:id:orangechango:20191112211428j:image
f:id:orangechango:20191112211442j:image
f:id:orangechango:20191112211432j:image

 

今更ですが、今年の6月のことです。
全国から10,000人のクライマーが集まる一大イベントに参加しました。

練習でヤビツや都民の森などは行きましたが、永遠と登りというのは経験がなく一番遅いwaveでのスタートとしました。
富士北麓公園をスタート、1kmのパレード区間を経て、富士スバルラインを24km登り5合目がゴールです。平均勾配5.2%獲得標高1,270mです。
数日前に梅雨入りして毎日天気予報を眺めながらドキドキで迎えました。
残念ながら霧雨→濃霧→土砂降りとなりながらなんとか目標の2時間は切ってのゴール。3年計画でブロンズ(90分切り)を目指したいとおもいます。

レース自体は抜かれるより抜く方が圧倒的に多くて楽しめました。


てことより初めてエントリーする方に。
富士ヒルはエントリーして完走することよりも宿を取ることが大変です。
無事にエントリーを済ませてから、さあ宿を探そうとしても近隣の宿は全部満室なのです。
しかもこの日だけとても高くてびっくりします。レースの日が発表されたらエントリー前に宿を取るのが正しいやり方のようです。(来年は6/7と既に公表されております)
私は甲府の宿(普段は大人なホテル?)を抑えてその後探しまくって都留に変更しました。すると朝4時前に宿を出発することになります。まぁ心踊ってますから早起きは苦痛では無いですけどね。
あと前日の富士急ハイランドの駐車場が曲者です。富士ヒル参加者は無料なのですが大渋滞なのとゲートを通過する時スタッフに参加者である事を告げると左折の参加者用駐車場に案内されるのですが、左にいなかった参加者は一般駐車場に流されるような感じでした。
そうとはいえ、来年も参加する予定ですが、あまりにも高かったら今年も都留の宿にしようかなと思っています。
リーズナブルだしお風呂も宿の方もとても良かったから。